2008年11月03日
くらふとフェア蒲郡2008

くらふとフェア蒲郡2008は2日間とも晴天に恵まれました


ブース内には緑のテントと体験用に新たに購入した白のテントの2つを並べて設営。
さすがに準備にはいつもより時間がかかりました
さすがに準備にはいつもより時間がかかりました

搬出の時、ウチの
ムーヴとブース内の荷物を見比べて、
出展者の方から「コレ全部入るの?」と聞かれましたが、
これがちゃ~んと入るんです
テーブルやラック等の什器は、すべて折りたたみ式か分解できるもの。
積む順序さえ間違わなければ、軽乗用車でもこのボリュームは積めるのです。

出展者の方から「コレ全部入るの?」と聞かれましたが、
これがちゃ~んと入るんです

テーブルやラック等の什器は、すべて折りたたみ式か分解できるもの。
積む順序さえ間違わなければ、軽乗用車でもこのボリュームは積めるのです。

子供たちもハンダ付けに挑戦!


会場内ではさまざまなアトラクションが行われて賑わいました。

後ろのブースとの間に1メートルくらいの空きスペースがあり、ゆったりしています。
電源のコンセントがブースのすぐ近くにあるのも非常に便利!
ちなみに出展者の駐車場もすぐそばで、搬入・搬出がラクでした。
電源のコンセントがブースのすぐ近くにあるのも非常に便利!
ちなみに出展者の駐車場もすぐそばで、搬入・搬出がラクでした。

完成したオーナメントを手ににっこり
写真OKの皆さんの笑顔です

写真OKの皆さんの笑顔です


初めての会場に初めてのテント2つ持ち込み、そして初めての屋外制作体験・・・
初めてづくしのいつもとは違った雰囲気のイベントでしたが、
無事終えることができてホッとしています
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
初めてづくしのいつもとは違った雰囲気のイベントでしたが、
無事終えることができてホッとしています

ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
Posted by Pino at 09:51│Comments(4)
│クラフトフェアレポ
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
体験してってくれると嬉しいですよね。
うちも小物で働いてる子が出展しましたが撃沈しました。
浜名湖に比べるとかなり来場者が少ないとおもいました。
体験してってくれると嬉しいですよね。
うちも小物で働いてる子が出展しましたが撃沈しました。
浜名湖に比べるとかなり来場者が少ないとおもいました。
Posted by よっくんぱぱ at 2008年11月03日 13:40
>よっくんぱぱさん
体験中の真剣な顔と、完成後の笑顔をみると嬉しくなります☆
さすがに2日目の朝の出足は遅かったけど、
駐車場に近かったせいか、けっこう人通りが多くて賑わっていましたよ。
他のクラフトフェアと比べても、浜名湖の来場者の多さは格別ですからね(^_^;)
体験中の真剣な顔と、完成後の笑顔をみると嬉しくなります☆
さすがに2日目の朝の出足は遅かったけど、
駐車場に近かったせいか、けっこう人通りが多くて賑わっていましたよ。
他のクラフトフェアと比べても、浜名湖の来場者の多さは格別ですからね(^_^;)
Posted by Pino at 2008年11月03日 17:05
くらふとフェアお疲れ様
大盛況で良かったでございまっちょ
p(^^)q
ただ松千代的にはミニパノラマカーの写真が無いのがチョット残念
もし撮ってあったら
よろちく〜

(笑) Yesmile(^^)v


ただ松千代的にはミニパノラマカーの写真が無いのがチョット残念

もし撮ってあったら





Posted by まつちよ☆p(^^)q at 2008年11月06日 10:11
>まつちよ☆p(^^)qさん
ミニパノラマカーの写真、ありましたよ!
でも大人が楽しんでる写真で賑やかさが伝わるかどうか・・・(-_-;)
早速、記事をアップしたので見てくださいね☆
ミニパノラマカーの写真、ありましたよ!
でも大人が楽しんでる写真で賑やかさが伝わるかどうか・・・(-_-;)
早速、記事をアップしたので見てくださいね☆
Posted by Pino at 2008年11月06日 19:03