2010年06月07日
『くらふてぃあ杜の市』終わりました

長野県駒ヶ根市で開催された『くらふてぃあ杜の市』は、
2日間さわやかな晴天に恵まれました。
午前10時、駒が池会場でのアルプホルン演奏とともにスタート。
まだ残雪の多い宝剣岳をバックに
アルプホルンの音色が会場に響き渡りました。
2日間さわやかな晴天に恵まれました。
午前10時、駒が池会場でのアルプホルン演奏とともにスタート。
まだ残雪の多い宝剣岳をバックに
アルプホルンの音色が会場に響き渡りました。

14回目を迎えたこのクラフトフェアは広く知られていて、
朝からたくさんのお客様が訪れます
朝からたくさんのお客様が訪れます


今回の出展場所は駐車場側の東向き。
午前中は正面から
を受けてガラスがキラキラしてくれます
お昼過ぎからテントの中が翳るので、
様子をみながら持ってきたバッテリーを使ってランプを点灯。
午前中は正面から


お昼過ぎからテントの中が翳るので、
様子をみながら持ってきたバッテリーを使ってランプを点灯。

昨年の出展場所からのこのロケーションはやっぱり最高!
でも、搬入搬出には車までの距離が長く、
作品が重いPinoにはちょっぴり不便。。。
というわけで、今年は駐車場に近い場所に変えてみました。

でも、搬入搬出には車までの距離が長く、
作品が重いPinoにはちょっぴり不便。。。

というわけで、今年は駐車場に近い場所に変えてみました。

こちらは菅の台会場の様子。
長い木道の両側にたくさんのブースが並びます。
自然の地形を活かした菅の台は、
場所によって異なる景色を楽しみながら散策できます
長い木道の両側にたくさんのブースが並びます。
自然の地形を活かした菅の台は、
場所によって異なる景色を楽しみながら散策できます



今年は前日搬入をしたので駒が池駐車場で2泊
日中はお客様駐車場ですが、夜間は出展者が利用することができます。
お手洗いも近くて便利!なのですが・・・
夜は真っ暗で懐中電灯で足元を照らさないとまったく動けません。
怖がりなPinoはひとりではお手洗いに行けず
おまけに2日目の夜はお手洗いの電気まで点かない始末
それでも、朝日が昇っていく様子はとってもキレイで池の水面もキラキラ
清清しく気持ちよい朝が迎えられました。

日中はお客様駐車場ですが、夜間は出展者が利用することができます。
お手洗いも近くて便利!なのですが・・・
夜は真っ暗で懐中電灯で足元を照らさないとまったく動けません。
怖がりなPinoはひとりではお手洗いに行けず

おまけに2日目の夜はお手洗いの電気まで点かない始末

それでも、朝日が昇っていく様子はとってもキレイで池の水面もキラキラ

清清しく気持ちよい朝が迎えられました。

Pinoのブースから駐車場へ斜面は森の中にいるような雰囲気。
鮮やかな新緑の中、たっぷりと森林浴ができました
鮮やかな新緑の中、たっぷりと森林浴ができました



福井県から出展されているkusukusuさんのブース。
私のお気に入りのマメロボをはじめ、
ユーモラスでかわいい小物たちが女の子に人気です。
今回も誘惑に負けて、別のお気に入りを見つけてGETしました
私のお気に入りのマメロボをはじめ、
ユーモラスでかわいい小物たちが女の子に人気です。
今回も誘惑に負けて、別のお気に入りを見つけてGETしました


昨年に続いて快晴2日間
今回も新しい出会いや再会がたくさんあり楽しい出展になりました。
杜の市でしかお会いできない作家さんたちとの1年ぶりの再会にも感激
今回いろんなブースを見ていて、「見せ方」についても考えさせられました。
より多くの方に見ていただけるように、まだまだ研究しなくては!
スタッフの皆様、お世話になりました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

今回も新しい出会いや再会がたくさんあり楽しい出展になりました。
杜の市でしかお会いできない作家さんたちとの1年ぶりの再会にも感激

今回いろんなブースを見ていて、「見せ方」についても考えさせられました。
より多くの方に見ていただけるように、まだまだ研究しなくては!
スタッフの皆様、お世話になりました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
Posted by Pino at 15:51│Comments(8)
│クラフトフェアレポ
この記事へのコメント
杜の市、お疲れ様でした。
2日間の車中泊は、厳しかったですね。^^:
わ~、写真、素敵に撮れてますね。
ブルーの空が、いいです。
私も、勉強しなくちゃ。(無理かな?)
8月、町中(ゆりの木)でお逢い出来るかな・・・(^_-)-☆
2日間の車中泊は、厳しかったですね。^^:
わ~、写真、素敵に撮れてますね。
ブルーの空が、いいです。
私も、勉強しなくちゃ。(無理かな?)
8月、町中(ゆりの木)でお逢い出来るかな・・・(^_-)-☆
Posted by maruco
at 2010年06月07日 17:17

お帰りなさーーーい^^
2日間、いいお天気でよかったですねぇ~!!
さすが、『くらふてぃあ杜の市』大盛況でしたね。
Pinoさんのステンドグラス、自然の光に照らされて
輝いていたんでしょうね。
お疲れ様でした!!
2日間、いいお天気でよかったですねぇ~!!
さすが、『くらふてぃあ杜の市』大盛況でしたね。
Pinoさんのステンドグラス、自然の光に照らされて
輝いていたんでしょうね。
お疲れ様でした!!
Posted by 鉄匠館
at 2010年06月07日 17:21

イベントお疲れ様でした。
搬入搬出、車中泊大変でしたね。
でも、たくさんのお客さんに作品を見ていただけると、やりがいがありますね。
会場はすごく綺麗な場所でしたね。
思った以上に広くて、子どもを連れてベビーカーで周るのはちょっと大変でしたが、とても魅力のあるイベントでした。
今回も参考になったし、たくさんお話ができてよかったです。
(話に夢中で邪魔をしてしまってすいません!)
いつもいろんなイベント情報を教えていただき、ありがとうございます!
搬入搬出、車中泊大変でしたね。
でも、たくさんのお客さんに作品を見ていただけると、やりがいがありますね。
会場はすごく綺麗な場所でしたね。
思った以上に広くて、子どもを連れてベビーカーで周るのはちょっと大変でしたが、とても魅力のあるイベントでした。
今回も参考になったし、たくさんお話ができてよかったです。
(話に夢中で邪魔をしてしまってすいません!)
いつもいろんなイベント情報を教えていただき、ありがとうございます!
Posted by 流木人
at 2010年06月07日 20:22

>marucoさん
お疲れさまでした♪
初めての車中泊で、いきなり2日間はキツイかもですね^^;
旅行パンフになりそうなぐらい、本当にキレイな青空でしたよね~。
8月にお会いできる・・・のかな? 楽しみにしています☆
お疲れさまでした♪
初めての車中泊で、いきなり2日間はキツイかもですね^^;
旅行パンフになりそうなぐらい、本当にキレイな青空でしたよね~。
8月にお会いできる・・・のかな? 楽しみにしています☆
Posted by Pino at 2010年06月08日 00:14
>鉄匠館さん
ただいまデス^^
見事な快晴で気持ちよかったですよ~。
ステンドはキラキラし過ぎて目がチカチカしちゃいましたけど^^;
大自然の中で思い切りリフレッシュできました♪
ただいまデス^^
見事な快晴で気持ちよかったですよ~。
ステンドはキラキラし過ぎて目がチカチカしちゃいましたけど^^;
大自然の中で思い切りリフレッシュできました♪
Posted by Pino at 2010年06月08日 00:20
>流木人さん
暑い中を遠くまでお疲れさまでした。
お立ち寄りいただけて嬉しかったです☆
2会場まったく違うロケーションで本当にキレイですよね~。
でも、確かにベビーカーで回るには広すぎるかも。
イベントは会場や雰囲気を自分の目で確かめるのがいちばん。
ぜ~んぜん邪魔なんかじゃなかったですよ♪
暑い中を遠くまでお疲れさまでした。
お立ち寄りいただけて嬉しかったです☆
2会場まったく違うロケーションで本当にキレイですよね~。
でも、確かにベビーカーで回るには広すぎるかも。
イベントは会場や雰囲気を自分の目で確かめるのがいちばん。
ぜ~んぜん邪魔なんかじゃなかったですよ♪
Posted by Pino at 2010年06月08日 00:31
こんばんは。
杜の市、お疲れさまでした。
サイコーのロケーションですね!!
ステンドグラスがとても映えるでしょうね
いつかこんな場所で、出展出来たらいいな~
2人展、せっかく案内頂いたのに、いけなくてすいませんでした。。
またお会い出来るのを、楽しみにしています。
杜の市、お疲れさまでした。
サイコーのロケーションですね!!
ステンドグラスがとても映えるでしょうね
いつかこんな場所で、出展出来たらいいな~
2人展、せっかく案内頂いたのに、いけなくてすいませんでした。。
またお会い出来るのを、楽しみにしています。
Posted by 工場長 at 2010年06月10日 17:53
>工場長さん
ありがとうございます♪
晴れたからですけど、屋外はホント気持ちいいですよ~。
8月の商店街ではご一緒できますよね^^
ありがとうございます♪
晴れたからですけど、屋外はホント気持ちいいですよ~。
8月の商店街ではご一緒できますよね^^
Posted by Pino at 2010年06月10日 22:43