2011年03月26日
ハコモノ

Pinoには珍しいフタ付きの小物入れ。(直径約10cm)
底面にカガミを使って明るく
底面にカガミを使って明るく


小さい作品なのに全部で55ピース
ガラスをカットしてルーターがけしてテープ巻いて・・・
思ったより時間がかかってしまいました。
昔は細かい作業が得意だったんだけどな。。。

ガラスをカットしてルーターがけしてテープ巻いて・・・
思ったより時間がかかってしまいました。
昔は細かい作業が得意だったんだけどな。。。


ハンダづけで箱とフタをそれぞれ組み立て。

フタのてっぺんにナギット(ガラス玉)を載せて完成
ハンダのラインがない方がキレイなので、
ここは接着剤で

ハンダのラインがない方がキレイなので、
ここは接着剤で

Posted by Pino at 19:08│Comments(4)
│小物
この記事へのコメント
物欲が刺激されるよ~♪
「ナギット」(ググッちゃった)が、ケーキにのってるゼリー菓子みたいで
おいしそう!
最近のケーキにはのってないかな?年齢ばれちゃうね(^_^;)
「ナギット」(ググッちゃった)が、ケーキにのってるゼリー菓子みたいで
おいしそう!
最近のケーキにはのってないかな?年齢ばれちゃうね(^_^;)
Posted by B級 at 2011年03月28日 09:20
きれ~!かわいい!
それにしても小さいのにいっぱいパーツがあるんですねぇ。
ブログも楽しみだけど次回のPinoさんのブースはもっと楽しみ♪
早く実物がみたいですー。
それにしても小さいのにいっぱいパーツがあるんですねぇ。
ブログも楽しみだけど次回のPinoさんのブースはもっと楽しみ♪
早く実物がみたいですー。
Posted by PiRo at 2011年03月28日 09:40
>B級さん
ケーキにのってるゼリー菓子。。。確かに!
残念ながらすぐに分かっちゃったよ(笑)
ケーキにのってるゼリー菓子。。。確かに!
残念ながらすぐに分かっちゃったよ(笑)
Posted by Pino at 2011年03月28日 23:21
>PiRoさん
本体よりもフタに手間がかかるんですよね~^^;
新作・・・冬篭り中に考えたデザインに制作が全然追いつけてないので
もっともっと頑張らなくちゃです。
本体よりもフタに手間がかかるんですよね~^^;
新作・・・冬篭り中に考えたデザインに制作が全然追いつけてないので
もっともっと頑張らなくちゃです。
Posted by Pino at 2011年03月28日 23:26