2007年10月26日
赤の吊りランプ

赤やオレンジの中にグリーンを入れて暖かみのあるランプです♪

オレンジにアンバーが入ったメインのガラスは、
明かりがないと紅葉の感じがします。
私の方はまだちょっと風邪を引きずっています。
いろいろとご心配をお掛けしていますが、
制作の方も少しずつやっていこうと思います。
Posted by Pino at 19:51│Comments(2)
│ランプ
この記事へのコメント
やすこさん、少しは良くなった?
あんまり無理しないで、お薬の副作用、時間がかかるものもあるから、ゆっくり休んで、美味しいもの食べて、少しずつね。お大事にして下さい。
この前、ご主人とも話したけどフラックスよりペーストの方が錆が浮きにくいかも。そのままだと作業効率は悪くなるけど、ドライヤーで溶かしたり、湯煎にしてみたりして、試してみて。
(エーロライトクリア明日届く予定です。またお教室のときにでもどうぞ)
あんまり無理しないで、お薬の副作用、時間がかかるものもあるから、ゆっくり休んで、美味しいもの食べて、少しずつね。お大事にして下さい。
この前、ご主人とも話したけどフラックスよりペーストの方が錆が浮きにくいかも。そのままだと作業効率は悪くなるけど、ドライヤーで溶かしたり、湯煎にしてみたりして、試してみて。
(エーロライトクリア明日届く予定です。またお教室のときにでもどうぞ)
Posted by すずらん藤田
at 2007年10月26日 20:43

>すずらん藤田さん
お返事が遅くなってごめんなさいm(__)m
体調のほうは少しずつ楽になってきています。
アドバイスありがとうございます♪
私もペーストの方が良いと思いました。煙が多いのがちょっと難点だけど、アロマポットの試作品(失敗作?)を利用して電球の熱で溶かして使っています。
お返事が遅くなってごめんなさいm(__)m
体調のほうは少しずつ楽になってきています。
アドバイスありがとうございます♪
私もペーストの方が良いと思いました。煙が多いのがちょっと難点だけど、アロマポットの試作品(失敗作?)を利用して電球の熱で溶かして使っています。
Posted by Pino at 2007年10月28日 10:12